Flow Analysis
流動解析とは
射出成形における「流動解析」とは、⾦型内に射出された樹脂がどのように流れ、充填されていくかを3Dシミュレーションで可視化・予測する技術です。
実際には⾒ることができない⾦型内部の流れを、設計段階から数値的に把握できるため、製品品質の安定化と試作⼯程の効率化に⼤きく貢献します。
特に製品設計や⾦型設計の初期段階において、事前検証や最適化が可能になります。
※流動解析はあくまで3Dシミュレーションによる予測結果であり、実際の成形品の形状や品質を保証するものではありません
明興⼯業では、これらの流動解析を製品設計・⾦型設計・成形条件の最適化に活⽤し、不具合の予防や試作削減、コスト抑制につなげています。
蓄積された実績と解析ノウハウをもとに、より安定した品質と効率的な製造プロセスをお客様に提供しています。
流動解析の特徴
製品設計において、形状検討段階で予測される不具合を検証することができます。
また、⾦型設計におけるゲート位置など⾦型構造の妥当性の検証にも役⽴ちます。
➡ウェルドラインを避けたい箇所を指定し、最適なゲート位置を計算。
➡必要最低限の締め⼒を計算。
➡反りに有効なゲート位置や⾁厚条件を計算。
➡多点ゲート時の充填バランスのいいゲート位置を割り出す。
多数個取りの製品のゲート・ランナー設計に活⽤。
解析の種類
充填解析
・流動パターンからウェルドの位置・ガスベントの位置を予測できます。
・必要型締め力の予測ができます。
・圧力結果からバリの予測ができます。
・金型内部の樹脂温度を予測できます
保圧冷却解析
・樹脂温度や圧力、冷却時間から成形後の収縮歪みを予測できます。
・ゲートシール時間の算出により、必要保圧時間を想定できます。
・成形サイクルの予測が可能です。温度結果からヒケの予測ができます。
繊維配向解析
・繊維の向きや長さ・密度から、成形品の強度を予測できます。
反り変形解析
・収縮率・変位率・ヒケ・真円度・平面度の解析ができます。
インサート解析
・樹脂流動によるインサート物の変形を予測することができます。
・一体状態でのキャビティ収縮とインサート物の剛性を考慮した収縮・そり変形を予測することができます。
※インサート解析をするには、上記、充填解析、保圧冷却解析、(繊維配向解析)、反り変形解析 の解析結果が必要となります。