フッ素樹脂 PTFE ETFE PFAの加工 成形 明興工業株式会社

Molding Technology

用語集成形技術

フッ素樹脂関連 用語集 「成形技術」カテゴリー

インサート成形

解説.プラスチック成形体に埋め込む金属部品などの異種材料の部品をあらかじめ金型内に設置しておいて、そこに樹脂を射出成形などによって充填する成形法をインサート成形といいます。インサート成形では樹脂部品に一部金属部品などが組み込まれている場合が多いです。  

押出成形

解説.ひき肉機のように、注入口から樹脂をシリンダーに入れ、加熱しながらスクリューを回して樹脂を前方に送ります。樹脂は送られながら練られ、溶けて口金から押し出されます。
口金の工夫で、フィルムやシート、あるいはチューブやパイプなどを作るのに適します。 

スタンピング成形

解説.シート状の素材を型の間に挟み、プレスして形をつくる方法。シートをスタンプするような形で製品を製作するため、このように呼ばれます。
フッ素樹脂のスタンピング成形の手順は
1.ブランキング・・・成形する製品の形状・容積に応じてランダムシートを所定の重量、寸法に裁断しブランクを作ります。
2.IR加熱・・・赤外線等の加熱装置でブランクを200~220℃に加熱し、樹脂を溶融させます。
3.プレス成形・・・加熱したブランクを速やかに金型にチャージし、スタンピング成形します。  

ペレット

解説.ペレットとはプラスチックの原料を加工しやすいよう3~5mm程度の粒状にしたものです。

射出成形

解説.約300℃の高温でフッ素樹脂原料を溶かし、金型の中に原料を流し込み冷却し固めるという方法です。 大量生産に適し、工業部品の多くはこの方法で成形されます。インジェクション成形とも呼ばれます。

ゲート位置

解説.樹脂を流し込む入口。ゲート位置によって、製品の外観や強度が変わってきます。

ウェルドライン

解説.金型に流し込んだ樹脂の合流地点。強度が弱くなってしまい、不良が発生しやすい箇所です。

ヒケ

解説.表面の凹みのこと。特に製品の肉厚部分に多くみられる外観不良です。

お問い合わせアイコン お問い合わせ
カタログアイコン カタログ
ダウンロード